- 名称
-
「化学グランプリ2023」
- 募集要項
- 共催・後援
- 参加資格
-
2023年4月時点で、高等学校3年生(中等教育学校後期課程3年生、高等専門学校3年生)相当以下で、20歳未満の者(国際化学オリンピック日本代表生徒および経験者を除く)。
中学生以下でも参加できます。年齢の下限はありませんが、二次選考は実験を行うため、試験監督者等の説明を理解し、器具等を安全に取り扱う能力が必要です
<重要>不正行為を行った場合、全ての資格をはく奪するとともに業務妨害として通報いたします。
- 参加費
-
無料
※一次選考に参加する際の交通費などは自己負担です
※二次選考については会場までの往復分の旅費交通費、宿泊費、飲食費を主催者規程により支給します
- 申込方法
-
ウェブエントリー限定
エントリーフォームからお申込ください。
- 日程
- 申込受付期間
2023年4月3日(月)~6月8日(木)23:59
- 一次選考
2023年7月17日(月・祝) (全国・マークシート式試験)
- 二次選考
2023年8月29日(火)~30日(水) 工学院大学(東京都八王子市)
- 試験結果の通知と成績の取り扱いについて
- 表彰
-
二次選考参加生徒には成績に応じて下記賞を授与します。
大賞 5名
金賞 15名程度
銀賞 20名程度
銅賞 40名程度
※日本化学会の各支部に支部長賞などの独自の表彰制度があります。表彰規定は各支部にお問い合わせください
- 国際化学オリンピック代表候補選出について
- 試験会場
※Webは6月7日23時59分まで。締切直前はアクセスが集中するので時間に余裕を持ってください。参加申し込みが23時59分までに完了しなかった場合は受付できません
二次選考選出基準
1)一次選考の受験者を対象に、全国の7ブロック(北海道、東北、関東、東海、近畿、中国四国、九州)の各ブロックから成績上位者を1名選出
2)上記を除いた成績上位者から定員(80名程度)に達するまで選出
一次選考の結果通知は8 月中旬頃にお届けします。
一次選考、二次選考ともに公式の成績として認定いたします。
二次選考進出者は、二次選考終了後の表彰式で発表します。
※二次選考に参加しない場合は、二次選考進出とは認められません。
「化学グランプリ2023」に参加した中学3年生、高校1、2年生の生徒と日本化学会の支部から推薦された20名程度が、2024年の「第56回国際化学オリンピック サウジアラビア大会」代表候補に推薦されます。オリンピック代表候補には学習用参考書が贈呈されます。
試験会場は状況により変更となる場合があります。
また、会場の試験定員を超えた応募があった場合は近隣の会場に振分けられます。
2023年度 一次選考会場 ブロック 会場名 会場番号 会場学校名 会場所在地 北海道ブロック 札幌
1
北海道科学大学(サテライトキャンパス)
札幌市中央区
北海道ブロック 旭川
2
北海道教育大学(旭川校)
旭川市北門町
北海道ブロック 室蘭
3
室蘭工業大学
室蘭市水元町
北海道ブロック 北見
4
北見工業大学
北見市公園町
北海道ブロック 釧路
5
釧路湖陵高等学校
釧路市緑ヶ岡
北海道ブロック 函館
6
北海道教育大学(函館校)
函館市八幡町
東北ブロック 青森1
7
弘前大学理工学部(文京町キャンパス)
弘前市文京町
東北ブロック 青森2
8
八戸工業大学
八戸市妙
東北ブロック 岩手1
9
岩手大学理工学部(上田キャンパス)
盛岡市上田
東北ブロック 岩手2
10
一関工業高等専門学校
一関市萩荘
東北ブロック 宮城
11
東北大学理学部(青葉山北キャンパス)
仙台市青葉区
東北ブロック 秋田
12
秋田大学教育文化学部(手形キャンパス)
秋田市手形学園町
東北ブロック 山形1
13
山形大学理学部(小白川キャンパス)
山形市小白川町
東北ブロック 山形2
14
鶴岡工業高等専門学校
鶴岡市井岡
東北ブロック 福島1
15
福島工業高等専門学校専攻科棟
いわき市平上荒川
東北ブロック 福島2
16
日本大学工学部
郡山市田村町
東北ブロック 福島3
17
福島大学
福島市金谷川
関東ブロック 栃木
18
宇都宮大学(陽東キャンパス)
宇都宮市陽東
関東ブロック 茨城
19
茨城大学理学部(水戸キャンパス)
水戸市文京
関東ブロック 群馬
20
群馬大学理工学府(桐生キャンパス)
桐生市天神町
関東ブロック 埼玉
21
埼玉大学
さいたま市桜区
関東ブロック 千葉1
22
東邦大学理学部(習志野キャンパス)
船橋市三山
関東ブロック 千葉2
23
東京理科大学(野田キャンパス)
野田市山崎
関東ブロック 神奈川
24
慶応義塾大学(日吉キャンパス)
横浜市港北区
関東ブロック 東京1
25
日本大学理工学部(駿河台キャンパス)
千代田区神田駿河台
関東ブロック 東京1
25
工学院大学(新宿キャンパス)
新宿区西新宿
関東ブロック 東京2
26
東京農工大学工学部(小金井キャンパス)
小金井市中町
関東ブロック 東京3
27
工学院大学(八王子キャンパス)
八王子市中野町
関東ブロック 山梨
28
山梨大学工学部(甲府キャンパス)
甲府市武田
東海ブロック 岐阜
29
岐阜大学(柳戸キャンパス)
岐阜市柳戸
東海ブロック 三重1
30
三重大学大学院工学研究科(上浜キャンパス)
津市栗真町屋町
東海ブロック 三重2
31
鈴鹿医療科学大学(白子キャンパス)
鈴鹿市南玉垣町
東海ブロック 静岡1
32
静岡大学(静岡キャンパス)
静岡市駿河区
東海ブロック 静岡2
33
静岡大学(浜松キャンパス)
浜松市中区
東海ブロック 長野1
34
信州大学教育学部(長野(教育)キャンパス)
長野市西長野
東海ブロック 長野2
35
信州大学理学部(松本キャンパス)
松本市旭
東海ブロック 愛知1
36
名古屋工業大学(御器所地区)
名古屋市昭和区
東海ブロック 愛知2
37
豊橋技術科学大学
豊橋市天伯町
近畿ブロック 富山
38
富山県立富山中部高等学校
富山市芝園町
近畿ブロック 石川
39
金沢大学(角間キャンパス)
金沢市角間町
近畿ブロック 福井
40
福井大学(文京キャンパス)
福井市文京
近畿ブロック 京都
41
京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス)
京都市左京区
近畿ブロック 大阪1
42
大阪星光学院高等学校
大阪市天王寺区
近畿ブロック 大阪2
43
大阪大学(豊中キャンパス)
豊中市待兼山町
近畿ブロック 兵庫
44
神戸大学工学部
神戸市中央区
近畿ブロック 和歌山
45
和歌山大学(栄谷キャンパス)
和歌山市栄谷
近畿ブロック 奈良
46
奈良女子大学理学部
奈良市北魚屋西町
近畿ブロック 滋賀
47
滋賀大学教育学部(大津キャンパス)
大津市平津
中国・四国ブロック 鳥取
48
鳥取大学工学部(鳥取キャンパス)
鳥取市湖山町南
中国・四国ブロック 島根
49
島根大学総合理工学部(松江キャンパス)
松江市西川津町
中国・四国ブロック 岡山
50
岡山大学理学部(津島キャンパス)
岡山市北区
中国・四国ブロック 広島
51
広島大学(霞キャンパス)
広島市南区
中国・四国ブロック 山口
52
山口大学理学部(吉田キャンパス)
山口市吉田
中国・四国ブロック 徳島
53
徳島大学総合科学部(常三島キャンパス)
徳島市南常三島町
中国・四国ブロック 香川
54
香川大学教育学部(幸町キャンパス)
高松市幸町
中国・四国ブロック 愛媛
55
愛媛大学理学部(城北キャンパス)
松山市文京町
中国・四国ブロック 高知
56
高知大学(朝倉キャンパス)
高知市曙町
九州ブロック 福岡1
57
福岡教育大学
宗像市赤間文教町
九州ブロック 福岡2
58
久留米工業高等専門学校
久留米市小森野
九州ブロック 佐賀
59
佐賀大学理工学部(本庄キャンパス)
佐賀市本庄町
九州ブロック 長崎
60
長崎大学工学部(文教キャンパス)
長崎市文教町
九州ブロック 熊本
61
崇城大学(池田キャンパス)
熊本市西区
九州ブロック 大分
62
大分大学理工学部(旦野原キャンパス)
大分市旦野原
九州ブロック 宮崎
63
宮崎大学工学部(木花キャンパス)
宮崎市学園木花台
九州ブロック 鹿児島
64
鹿児島大学理学部(郡元キャンパス)
鹿児島市郡元
九州ブロック 沖縄
65
琉球大学理学部(千原キャンパス)
中頭郡西原町